2019 FOOMA シンポジウム
テーマ | 美味しさと安全・安心をデザインする「ニッポン」の食品製造技術−2020東京オリ・パラを見据えて− |
日 時 | 2019年7月11日(木) 10:50〜15:50 |
場 所 | 東京ビッグサイト 会議棟6階 605・606セミナー会場 |
主 催 | 美味技術学会 |
共 催 | 一般社団法人 日本食品機械工業会 |
協 賛 | 農業食料工学会・一般社団法人 日本食品工学会 |
※本シンポジウムは、FOOMA JAPAN 2019 の併催行事です。 ※シンポジウムの事前登録が始まりました。終了しました |
|
プログラム (pdf) | |
10:50〜11:00 | 開催挨拶 美味技術学会長、一般社団法人 日本食品機械工業会 |
11:00〜11:45 | 「これからの食品安全と食品衛生」 一色 賢司(日本食品分析センター 学術顧問,北海道大学名誉教授) |
11:45〜12:30 | 「食のリスクと食品安全行政」 有薗 幸司(くまもと食の安全安心県民会議 会長,熊本県立大学 教授) |
12:30〜13:30 | 休憩 |
13:30〜14:15 | 「食品事業者視点で見るHACCP制度化とその後の食品安全確保」 宮地 竜郎(NPO HACCP実践研究会 会長・理事長、 静岡理工科大学 理工学部 物質生命科学科 教授) |
14:15〜15:00 | 「給食業界は今のままで良いのか?私がHACCPを導入した訳」 野嶋 利章(潟tードサービストーワ 代表取締役) |
15:00〜15:45 | 「美味しいお米は安全・安心か?」 川上 晃司(潟Tタケ 技術本部 穀物加工グループ グループ長) |
5:45〜15:50 | 閉会挨拶 美味技術学会 シンポ・例会担当幹事 |